2011-01-01から1年間の記事一覧

【第113話】デジタルラジオのかたち・私論 (その33)

■ ラジオの課題はネットとリアルで生まれる新たなコミュニティとの連携だ! ラジオとネットについてこの項を進めてきているが、なかでも今回はネットコミュニティにスポットを当ててみよう。最近「ネットメディア」という表現よりも「ソーシャルメディア」と…

【第112話】デジタルラジオのかたち・私論 (その32)

これからのラジオは“コミュニティ”に注目すべき、という論を展開しているが、 この“コミュニティ”と“ネットメディア”そして“ラジオメディア”がどのように 連携したら、次の時代のラジオの道が開けるか。新たな社会的文化的価値を生み 出せるのか、ここがラジ…

【第111話】デジタルラジオのかたち・私論 (その31)

これからのラジオは地域と密着した“コミュニティ”の存在と強い繋がりを持ち、 その活動と積極的にを取り込むことがこれからは重要性を増していく。ラジオは その“コミュニティ”の新たな社会的存在を認識し、積極的な関わりを持つこと に、これからの社会的貢…

【第110話】デジタルラジオのかたち・私論 (その30)

■ ラジオメディアは「コミュニティ」に注目しよう 前回からラジオとネットの関係を考えようと、ラジオとネットの背景にある現代社会の潮流を探っている。前回は1980年代前後に経験した「高度経済成長による豊かさの追求」、言い換えると、数字に換算でき…

【第109】デジタルラジオのかたち・私論(その29)

これからのラジオの行方はデジタルラジオのかたちに懸かっている。 では、そのあり方は・・・そんな視点からこのブログを綴っている。 【道標C】 ラジオと表裏一体であるソーシャルメディアの構築 当ブログでは、新たな時代に適応するラジオはどんなビジョ…

【第108話】 デジタルラジオのかたち・私論 (その28)

これからのラジオの行方はデジタルラジオのかたちにある。では、そのあり方は・・・・・・・・・・・・・・・・・そんな視点からこのブログを綴っている。 ■ 広域ラジオの多チャンネル化・多様化のなかのコミュニティ放送のあり方 前回、前々回では広域ラジ…

【第107話】デジタルラジオのかたち・私論 (その27)

〈 お 知 ら せ 〉 ブログ冒頭に記載していたラジオ「トピックス」を独立して紹介するため 新たなブログページを設けました。関心のある方は下記のアドレスを クリックしてください。 http://d.hatena.ne.jp/radio123/ ■ ラジオの多チャンネル化・多様化編成…

【第106話】デジタルラジオのかたち・私論 (その26)

〈 メッセージ 〉 ブログ冒頭に、ラジオ界の「トピックス」を記載していたが、ラジオ界の動きが急のため、できるだけ注目されるトピックスを早く紹介したいと思い、新たにブログを設けることにした。ラジオ・キュレーターとして有意義なトピックスを取り上げ…

【第105話】 デジタルラジオのかたち (その25)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 トピックス NHKラジオが民放の10年度入賞番組を放送予定 NHKでは地方の民放局が制作した番組コンクール入賞作品を放送する。7月2日午後4時5分から山形放送「YB…

【第104】デジタルラジオのかたち・私論 (その24)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 トピックス ▼▼ 災害情報の入手先はラジオがトップランク!! ▼▼ 大震災の東北地方で行った2つの「災害に関する調査」の結果がある。1つは「宮城県沿岸部における被災地アン…

【第103】デジタルラジオのかたち・私論 (その23)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 トピックス ◆◆ 資生堂が地域ラジオに支援の手 ◆◆ 去る5月 19日化粧品メーカー資生堂は、東日本大震災で地域情報を提供する「コミュニティFM放送局」「臨時災害FM…

【第102話】 閑話休題 〈東北被災地視察レポート〉

今回は東日本大災害地の東北を中心に見聞してきたので、少々レポートしたい。現在「デジタルラジオのかたち・私論」として〈ラジオのビジョン〉を綴っているが、今回は閑話休題として次回以降に譲りたい。《東日本大震災:現地レポート》を少々■ 被災地に立…

第101話】 デジタルラジオのかたち・私論 (その22)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 トピックス ◆◆ 民放連調査「災害時の情報収集はラジオ」を実証 ◆◆ 民放連研究所はこのほど首都圏における東日本大震災時のメディア利用行動調査を発災後12日に実施し、「地…

【第100話】 デジタルラジオのかたち・私論 (その21)

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜 トピックス ◆◆ 10月にNHKラジオがネット同時配信(再送信)開始へ ◆◆ 総務省はこのほどNHKの申請したラジオ放送のインーネット同時再送信事業を認可した。 NHK…

【第99話】 デジタルラジオのかたち・私論 (その20)

トピックス ◆◆ 東北関東大震災の情報提供にコミュニティ放送が大活躍 ◆◆ 未曽有の大災害である今回の東北関東大地震では、被災者にもっとも求められているのが情報だ。総務省は「臨時災害FM放送局」を速やかに地方自治体へ免許し、現在15の放送局が情報…

【第98話】 デジタルラジオのかたち・私論  (その19)

トピック ◆◆ NHKラジオ・民放ラジオが5月から共同キャンペーン展開 ◆◆「はじめまして、ラジオです。」というタイトルで高校生を中心に、NHKと在京民放5局がラジオ共同キャンペーンを5月より展開する。第1回は5月15日若者が集まる渋谷でイベント…

【第97話】 デジタルラジオのかたち・私論 (その18)

トピック ◆◆ 民放ラジオ番組をNHKラジオが来る4月から放送 ◆◆ NHKラジオ4月編成では、民放ローカルラジオの人気番組をレギュラー番組として紹介する。放送開始は3月29日よりで、番組名は「亀淵昭信のにっぽん全国ラジオめぐり」。この取り組みは…

【第96話】 デジタルラジオのかたち・私論 (その17)

トピック ◆◆NHKラジオが2011年度中にネット配信開始の予定◆◆ NHKは去る2月16日の定例記者会見で、ラジオのインターネット同時配信を2011年度中に開始することを公表した。ネット配信はNHK業務範囲を超える可能性があり、法改正の必要が…

【第95話】デジタルラジオのかたち・私論 (その16)

トピック ◆◆全国の民放FM52局が「auスマートフォン」で聴取可能に!◆◆ KDDIと沖縄セルラー電話は1月26日よりネット回線を通じ、auスマートフォンなどで全国の民放FM52局が聴けるサービスを開始した。J−WAVEは3月15日から開始予定…

【第94話】デジタルラジオのかたち・私論 (その15)

■ “多様性のあるラジオ”実現のための法整備が近い! 去る1月20日民間放送連盟は、総務省に対してマスメディア集中排除原則(マス排)の緩和を求める要望書を提出した。そのなかで注目されるのは、ラジオとテレビを別々の基準とし、ラジオにはこのマス排の撤…

【第93話】デジタルラジオのかたち・私論 (その14)

■ 日本のラジオは多様な放送が苦手なのか? ラジオの将来を考える時、どうしても壁にぶつかる時がある。それは多様なラジオの放送形態が生み出し難い環境である。ラジオばかりではなく、テレビも新聞も雑誌も同様である。ちょっと例をあげよう。たとえば、テ…

【第92話】 デジタルラジオのかたち・私論 (その13)

■ 2011年とデジタルラジオの行方! 時代はいよいよ21世紀初頭の10年が過ぎた。社会が大きく変化するなかで、マスメディアの世界では特にインターネットによる影響でマスメディアの衰退が進行している。なかでもラジオメディアが最も影響を受け、今後…